近年では自宅で好きな時に映画やドラマ、アニメが観られることで人気が出ているAmazonプライムやNetflixなどの動画配信サービスですが、我が家は娘を出産する直前(2021年頃)にDisney+(ディズニープラス)を契約しました。
これが個人的にはとても良かったので、その理由も交えて簡単にご紹介したいと思います!
まだ入会を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください♪
動画配信サービスの種類
我が家は両親ともに映画やドラマなど動画を観るのが趣味で、私たち夫婦が…と言うよりは実家の両親の影響が強く関係しています。
Disney+(ディズニープラス)の概要
つづいては、入会方法などの説明をしていきます!
★公式ホームページDisneyplus.comから入会する場合
クレジットカード、PayPalのいずれかのお支払い方法になる
スタンダードプラン月額1,140円(税込)
★アプリから入会する場合
Amazonアプリストアから入会
スタンダードプラン月額1,140円(税込)
★ディズニープラスプリペイドカードを購入して入会する場合
スタンダード1か月券 990円(非課税)
★ドコモから入会する場合
「ディズニーDX」アプリがセットで利用できる
月額990円(税込)
★J:COMから入会する場合
J:COM経由で初めてディズニープラスをお申し込みいただいた方は最大3か月無料。
以降、月額1,320円(税込)
★Hulu/ディズニープラスセットプランに入会する場合
スタンダードセットプラン月額1,490円(税込)
★ABEMAプレミアム/ディズニープラスセットプランに入会する場合
広告つきスタンダードセットプラン月額1,470円(税込)
※全てのプランにはスタンダードより少しお高めの、プレミアムプランというのもあります。
我が家はドコモから入会しました!
私が思う良かった点
その1.ディズニー映画が見放題
他の動画配信サービスを使用していて思っていたことは、ディズニー映画などが無料で観られないことでした!
これはディズニー好きとしてはかなり不便さを感じていたことです。
ディズニープラスに入会すれば、他では有料でしか観られなかったディズニー映画やマーベルなどが見放題になるのです。
普段そんなに映画を観ない私としてはこれで十
分でした。
その2.ディズニー以外の作品もたくさん!
洋画から韓流、人気アニメまで幅広い作品が揃っています。
その3.ディズニーDXアプリが利用できる
ドコモからディズニープラスに入会した場合ですが、お得な特典や、ディズニープラスをもっと楽しむための豊富なコンテンツが楽しめるアプリです。
毎月dポイントがもらえたり、ディズニーストアや展示会の割引、商品やオリジナルデザインQuoカードがあたるキャンペーンが実施されていたりします。
お子さまのいる家庭におすすめ
娘の中で大ヒットしたラインナップがこちらの作品たちでした!
0歳〜1歳→「ディズニーツムツム」などの台詞のないアニメーション
2歳〜3歳→「ミッキーマウスクラブハウス」「ミニーのリボンショー」などの子ども向け番組
3歳以降現在→上記のディズニージュニア番組の他に「ピクルスとピーナッツ」というちょっとシュールなコメディーが仲間入り(笑)
おわりに
ディズニーのアニメーション映画は小さいお子様から大人まで幅広い世代の方々が目にしてきた作品だと思います。
私も小さい頃からディズニー映画をたくさん観て育ってきました!
この経験から、娘にもこれからディズニープラスでたくさんの素晴らしい作品を観せてあげたいです。