3歳半を過ぎた娘が、それはもう楽しみにしていた場所…その場所とは『サンリオピューロランド』です!!
最近では「推し活」という名の通り、大人の来場者も多くなったようですが、本来の「子どもが楽しめる施設」づくりにもどうやら力を入れているとの情報を聞きつけました。
ベビーセンターもリニューアルしたそうです!
今回は、実際にどのくらいの子どもファーストなサービスが行われているのか?2024年10月にリニューアルオープンしたばかりのベビーセンターのレポとともに解説していきたいと思います。

屋内天国ピューロランド
東京都多摩センター駅にある『サンリオピューロランド』は、言わずと知れた屋内施設型のテーマパークです。

天候に左右されずに遊ぶことができるところが良いですよね♪
事前チケットの購入は、アソビュー!からできます。
ベビーカーの注意点
土日祝日と18時閉館の平日は、1階と2階でのベビーカー利用ができません。
入口にベビーカー置き場があるので、そちらに置いてから施設内を楽しむ形になります。

この点だけが少し不便だなと感じますが、階段が多かったり通路のスペースが広いわけではなかったりするので、施設の構造上仕方ないのかもしれません。
リニューアルしたベビーセンター

新しくなったベビーセンターのコンセプトは「おやこの笑顔が咲くギフトタイム」で、壁には可愛らしいサンリオのキャラクターたちが描かれています。


自動販売機にはおむつや軽食などのベビー用品が販売されている他、実際にショップで販売されている「sanrio baby」の商品の一部がガラスケースにて展示されていました。

そしておむつ交換台と授乳室以外に、離乳食を食べさせる席も用意されているので、赤ちゃんのお世話がここで全て完結できてまさに一石二鳥です。
中に入ってみて驚いたのが、はいはいスペースがあることでした!
妊娠中のサービス
インフォメーションにて母子手帳を見せると、マタニティーシールを受け取ることができます。
キティちゃんとの写真撮影の際に、エールを送ってもらったり、写真購入が5%オフになったりとサービスが受けられます。
エントランスショップでのお買い物も5%オフになるよ♪
初のワークショップ型アトラクション
対象年齢3歳から15歳までの子どもたちが参加できる有料の体験型アトラクションです。
その名も「CHALLENGE PURO」!
これらの体験を通じて、創造力や表現力を楽しく伸ばすことを目的としています。
それぞれ約30分ほどの体験時間で、料金は1,000円〜3,000円と体験項目によって違いがあります。
キッズ鑑賞エリア
パレードやショーはキッズ鑑賞エリアを設けているものも多いので、子どもたちがきちんと楽しめるように工夫されています。
※小学生以下のお子さま専用エリアのこと
お子さまメニュー
サンリオピューロランドには、ビュッフェレストラン「館のレストラン」、2つのフードコート「キャラクターフードコート」と「サンリオレインボーワールドレストラン」、軽食販売している「スウィートパーラー」と「シナモロールドリームカフェ」があります。
中でも「キャラクターフードコート」には、エプロン・ドリンク付きのお子さまカレーの用意があります。
今回は娘のラーメン希望もあってお子さまメニューは頼みませんでしたが、ほぼ麺は食べ切ってしまいました。


キャラクターモチーフのメニューが盛りだくさん!

整理券や優先パスを駆使しよう
キャラグリレジデンスで写真撮影!
遊びに来たらやっぱりキャラクターたちと写真を撮りたいかと思います。
そんな時には『デジタル整理券』を取得すると、グリーティングができますよ♪
注意点
・スマートフォン等、二次元コードを読み取れるものを用意
・デジタル整理券1枚につき、カメラ1台で撮影
※例えば、家族間で携帯を2台所有していれば2人分のキャラクターと撮影が可能。
・整理券はなくなり次第終了
・日によって登場キャラクターが変わる
人気のキャラクターから整理券がなくなってしまう印象でした!
入場したら即整理券を取得しに行くのがポイントです。
カメラ1台とはいえ、グリーティングの最中にこれでもか!と言う程の枚数を撮ってもらえて大満足でした。


混雑を避けたいなら優先パス!
一部ショーの鑑賞や、アトラクションを優先的に案内してもらえる有料の優先パスの販売があります。
我が家は夏休みに行ったので、人気どころの乗り物は100分待ちの行列でした。
駐車場について
ちなみに私たちがサンリオピューロランドに着いたのがお昼の12時!!
例によってピューロランドの地下駐車場は「満車」でした!
というわけで、ピューロランドの目の前にある「タイムズ多摩センター東第一駐車場」に駐車しました。
ピューロランドの地下駐車料金は1日1800円ですが、タイムズの駐車料金は1時間300円です。つまり、6時間を超えるようであれば、ピューロランドの駐車場がお得です!
ちなみに、タイムズクラブカードの会員であれば上限1日700円の料金なので、クラブカードをお持ちの方は絶対こちらの方がお得です!
タイムズクラブって何?という方は公式サイトをチェック!
私はタイムズクラブカードを持っていましたが、その日は必要ないと思い、持ってこなかったため、結果的に総額約1900円支払うことになりました(笑)
おわりに
自分が子どもの頃に遊びに行っていたときの景色とはだいぶ様変わりしてしまいましたが、大人になった今、子連れ目線で改めて行ってみると子どもが楽しめるように色々な工夫がされていることがよくわかりました。
娘がとっっても気に入ってしまったので、また連れて行ってあげようと思います!
