子連れにピッタリな規模感!小動物がいっぱいの『市川市動植物園』レポ

お出かけ

よく晴れた祝日に、千葉県は市川市にある『市川市動植物園』へ遊びに行ってきました!

今回初めて行ったのですが、動物園の中だけで言うとそこまで園内は広くはなく、コンパクトにまとまっているので小さな子連れにはピッタリな規模感だと思いました。(大人は疲れ過ぎないのも良いところ)

残念ながら植物園の方までは行けなかったのですが、簡単に動物園レポをまとめていきますので気になる方は最後までご覧ください♪

開園時間・料金・アクセス

公式サイトからチェックできます。

『市川市動植物園』は、動物園・バラ園・自然観察園・鑑賞植物園の4つの施設からなります。

動物園はふれあいがテーマとなっており、小動物が中心に飼育されています。

また、動物園入り口の建物には小さな「自然博物館」もあり、動物の剥製や生態を観察することもできます。

簡易的ですが、おむつ替えコーナーも用意されていました!

園内の動物紹介

娘のお気に入り♪動物園と言えばの猿山です。

私が夢中になったのが、こちらのミーアキャットでした。

カメラのシャッターを切るタイミングでコロコロと首の角度を変えてくれる姿がとても愛らしかったです。

猿や鳥など小動物の多い中、割と大きかったのが牛さんでした。

この他にヤギやアルパカなどもいましたよ!

時間帯によってはふれあいなどもやっているみたいです。

ショップ&レストラン

ショップ&レストランにはお土産販売と、カレーやうどんなどの軽食が売っていました。

屋内は無料休憩所にもなっていますが、中は非常に狭い!のでレストランの食事を取る人で混み合っていてお昼時は席が空いていませんでした。

外にはキッチンカーが出ている日もあるので、ベンチを利用するかレジャーシートを敷いて外で食べるのがベストかな〜と思いました。

外には持込弁当などを食べられるスペースが多くありましたよ!

こちらは猿山を眺めながら飲食が可能なスペースでした。

お土産で売っていた麦わら帽子がとっっても可愛かったです♪

子連れでのメリット

個人的に良かったと思う点をいくつか挙げてみます。

ここが良かった

・園内がそこまで広くないので子連れ(特に小さい子)は比較的回りやすい

・レジャーシートを敷けるスペースがある

・遊具があるので遊ばせられる

・自然博物館のような室内施設がある

・授乳室(レストハウス1階)&おむつ替えベッド(レストハウス1階・2階、サル山裏トイレ、自然博物館内)あり

混雑日はかなり並びますが、お子様に大人気のミニ鉄道も走っていました!

逆に不便だと感じた点は、やはり飲食スペースでしょうか。

飲食販売はそこそこ充実しているのですが、万が一休憩所の屋内で食べたいと思うとほぼ座席がありません。

晴れて気候の良い日に外で食べるのが一番良いと思いました。

おわりに

小動物が中心の小さな動物園でしたが、娘のような3歳くらいの月齢は十分に楽しめることができました。

何より園内の移動範囲もそこまでないので、親が子どもを連れて歩くのにそこまで体力を消費しない所が良い点かなと思いました。(植物園の方まで足を延ばすと果てしないですが…)

コスパも良いので、「もし近所だったら絶対に年間パスポート(大人1,260円)を買ってる!!」と確信するくらいの魅力でした(笑)

タイトルとURLをコピーしました